> >
『ヒックとドラゴン2』が地上波で放送されるので見て欲しい話と『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』の話

2019/12/10(火)2:09~より、『ヒックとドラゴン2』が!地上波で!放送されます!!!
全人類観て!!!地上波だから!!!
おうちにテレビがあればタダで観れるから!!!
リアタイじゃなくてもいいから録画して!!!
正直言って、12/20(金)公開の最新作、『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』は、1作目だけじゃなく『ヒックとドラゴン2』を観たほうがよりわかる部分があるので!!!
お願い観て!!!
「ヒックとドラゴン」本日深夜の映画天国でオンエア、来週は続編放送https://t.co/qAB8vnI7Nl
#ヒックとドラゴン pic.twitter.com/t9at2Ui7VI
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) December 2, 2019
本文ななめ読み!
はじめに
ヴァイキングの少年と1匹のドラゴンの友情物語『ヒックとドラゴン』。
何度かブログでも記事を書いてきたのですが、この『ヒックとドラゴン』は3部作の映画です。
1作目は2010年に日本でも公開されていますが(配給:パラマウント)、2作目はディズニー長編アニメーション映画『ベイマックス』に並びアカデミー賞にもノミネートされたにもかかららず(アカデミーは逃したけど、GG賞は『ヒクドラ2』が獲った)悲しくも日本未公開(配給:20世紀フォックス)。『ヒクドラ2』公開当時の恨みつらみは未だ忘れることもありませんが、正直、そういう歴史をたどってきているので3の日本公開もなかなかに絶望的だと思っていました。
ですが、2016年4月、われらがドリームワークスはユニバーサル傘下となりました。ユニバーサル傘下となり、日本での署名活動も活発に行われ、晴れて日本の映画館での上映が決定しました。
公式サイトができて、ドリームワークス公式Twitter@Dreamworks_JPやInstagram@dreamworks_jp/アカウントがプロモーションをしていて、映画館にスタンドパネルがあったり、ぬいぐるみが設置されていたり、本当に嘘みたいです。嘘じゃないけど。
大阪はユニバーサル・シティウォークではフォトスポットなどのコラボ企画も行われています。
\フォトスポット第2弾/
ヒックとドラゴン 聖地への冒険 ウォールアート12/2よりヒックとドラゴンの世界観を再現したウォールアートがフォトスポットとしてマクドナルド前に登場!映画に登場するキャラクターたちと一緒に写真が撮れちゃいます!#UCW #ヒックとドラゴン聖地への冒険 pic.twitter.com/BqYeLQQWfH
— ユニバーサル・シティウォーク大阪 キャンペーン限定アカウント (@UCW_CP) December 3, 2019
年明けに関西に行く予定なので、何とか駆け込みたいところ。ノベルティは在庫の希望薄だけど……。
『ヒクドラ2』の劇場公開が叶っていないせいか、3作目でありながら『ヒックとドラゴン3』というタイトルはついていないのですが、本記事では便宜上『ヒクドラ3』という呼び方を使っていきます。
本予告
本編映像も
『#ヒックとドラゴン 聖地への冒険』
【 本 編 映 像 解 禁 🎬 】一目惚れした謎のドラゴン
ライト・フューリーへ…✨トゥースの不器用すぎる求愛ダンス❣️
いよいよ公開まであと15日!
引き続きご注目お願いします☀️#ヒックとドラゴン#12月20日公開 pic.twitter.com/ofTMfaCli6— DWA公式@ 『トロールズ ミュージック★パワー』12月18日(金)デジタルセル先行リリース! (@Dreamworks_JP) December 5, 2019
わたしは先日の第32回 東京国際映画祭ですでに『ヒクドラ3』を観てきたのですが、今日はその感想ではなく、来週『ヒックとドラゴン2』がテレビ放送されるのでぜひ観てほしい話と、ヒクドラ関連作品を観ることができる配信サービスのまとめ記事のアップデート版を書いています。
現在『ヒクドラ』シリーズを見られる配信サービス(わたし調べ)
さて、調べてみたところ現在『ヒックとドラゴン2』はhuluで配信中のようです。
逆にAmazon Prime Videoは1作目の配信も終わってました(もちろんレンタルは可能)
● hulu
● Netflix
オリジナルシリーズを含め、劇場版1作目やスピンオフ作品を観ることができます。
- Netflix – 『ヒックとドラゴン』検索結果(2019年12月現在)
- ヒックとドラゴン
- ヒックとドラゴン レジェンドコレクション
- ドラゴンレースの幕開け
- ドラゴンの贈り物(※『ホリデイコレクション』のエピソードとしてカウント)
- ヒックとドラゴン 新たな世界へ(テレビシリーズ)
個人的には、最新作を観るならば『ヒクドラ2』は観ておいてほしいのでHuluも捨てがたいですが、とは言っても『ヒックとドラゴン』の関連作品をできるだけ抑えるならばやはりNetflixが強いですね。『ヒクドラ3』の公開後、『ヒクドラ2』もNetflixに追加されるといいなぁ~とぼんやり考えたりもします。
もし各社の初月無料期間などをうまく使える人は、スケジュールのパズルを試してみるのもいいかもしれません。
『ヒクドラ3』を観るにあたって時間があるなら予習してほしいもの
ちょっとした補足を書いておくと、もし時間がある人は以下の順番で観ていただけるといいかなと思っています。『ドラゴンの贈り物』は20分ちょいの短編なので、全部で4時間くらいかな(※ぶっ続けで観る必要はないです)。
- ヒックとドラゴン
- ドラゴンの贈り物
- ヒックとドラゴン2
なお、『ヒクドラ2』同様、冒頭にこれまでのモノローグもあったと記憶しているので、過去作を観ていなければ何もわからないということはないはずです。
シリーズ3作目『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』について
先述の通り、わたしはすでにヒクドラ3を観てきました。現時点で多くは語りませんが、この作品のメインビジュアルには「会えば、きっと好きになる」というコピーが掲げられていますが、このコピーがとてもしっくりきていて、素晴らしいなと思っています。
また、映像の美しさが1のころとは比べ物にならないほど進歩しているので、そういう意味でも楽しめると思います。やっぱり、10年前とはCG技術が何もかも違います。アスティが天才的に美人。
ネタバレOKな人は、軽めにふせったーで感想を書いたのでどうぞ。
おわり
ということで、『ヒックとドラゴン2』は来週、2019年12月10日(火)2:09より日本テレビの「映画天国」枠で放送です!!!
観れる地域の人は観てください!!!よろしくお願いします!!!
「ヒックとドラゴン」本日深夜の映画天国でオンエア、来週は続編放送https://t.co/qAB8vnI7Nl
#ヒックとドラゴン pic.twitter.com/t9at2Ui7VI
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) December 2, 2019