> >
2019年の観劇作品を総括する回

年末ですね。あまり更新頻度の高くないブログではありますが、2019年も観劇のまとめをしておきます。ちなみに、毎日更新は早々に挫折しました。無理です。
はじめに
今年もたくさんチケット買いました。特技はお金を溶かすことです。
とりあえずカウントしてみたところ、2019年は20公演/30回の観劇となりました。平均して1か月に2本ちょいって感じですけど、これが多いのか少ないのかは謎です。
とはいえ、2018年の21作品/37回、2017年の26作品/36回に比べるとだいぶ落ち着いたな~という感じ。なんだろうな。軽率にライビュに行く回数が減ったのかな。
観劇のための遠征は2回(4月のハイキュー!!&劇シャイと10月の刀ミュ)です。
多いのか少ないのかはわかりませんけど、多分少ないです(自分の周辺を見回しながら)。
観劇作品一覧
-
Fate/Grand Order THE STAGE -絶対魔獣戦線バビロニア-@日本青年館ホール
→ギルギルギルギルギルギルギルギルギルギル……………というのはさておき、FGO舞台第2作目となりましたが壮大で素晴らしかったですね。
エレちゃんかわいいよぉエレちゃん~~~~。7章まで来てしまったので、はたして次は新宿か剣豪か第2部か……(どこかしらやるだろ、という顔) -
劇団四季『キャッツ』@キャッツ・シアター
→ちまたで波紋を呼んでいるキャッツ。キャッツ・シアターで観る分にはとても楽しいです。ヴィクトリアが大好きです。 -
舞台『どろろ』(ライブビューイング)
→主演・鈴木拡樹氏の恐ろしさを味わいました。いや、もう去年の悲伝くらいから確実に恐ろしい人だと思っていたけれど、どろろは本当にすさまじかった……。唐橋さん演じる醍醐景光もすごかった。 -
ALTER BOYZ 2019/Team Spark@新宿FACE
→いつか観たいなーと思っていた作品。内輪ネタが出てきてしまうのはちょっと勘弁してほしいかな。 -
ハイパープロジェクション演劇『ハイキュー!! “東京の陣”』@梅田芸術劇場 シアタードラマシティ、TOKYO DOME CITY HALL(大千秋楽ライブビューイング)
→いざ開幕”東京の陣”!音駒が初めて演劇ハイキューに登場してから約2年半の時を経て、烏野不在の演劇ハイキューが実現しました。楽しかったなー演劇ハイキュー!!ディビジョンラップバトル。
彼らが東京勢を演じてくれたこと、本当に感謝しかないです。 -
劇団シャイニング from うたの☆プリンスさまっ♪『Pirate of the Frontier』@京都劇場
→小澤廉くん×演出伊勢さん×海賊話ということで、多分、好きなんだよね~~~~と思いつつチケットを取っていなかったのですが、うっかり大千秋楽のチケットが拾えたので行ってきました。やっぱり、こういう話は好きだし、伊勢さんの演出が好きだよね~~~知ってた~~~。 -
「僕のヒーローアカデミア」The “Ultra” Stage@銀河劇場
→青山優雅にすべてを持っていかれたので責任を取ってほしい。いや本当に。
ヒロアカも舞台化しちゃったか~~~と思いつつ、蓋開けたらバリクソ面白くて悔しい!大好き!という見事なまでの手のひら返しをかました作品。2020年の新作もチケット取れたので、今から超楽しみです! -
キンキーブーツ@東急シアターオーブ
→すごかった。楽しかった。三浦春馬氏めっちゃいいわ……。これは彼のライフワークになりそうですね……。 -
舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ@品川ステラボール(大千秋楽ライブビューイング)
→やたらとチケットがご用意されて(感謝)今までにないくらい刀ステを現地で観れました。感想はピンキリで別れるだろうけど、わたしは好きです。楽しかったけど、殺陣的な意味ではちょっと物足りないなって思います。出陣男士が多すぎんだよね……。 -
ミュージカル「少女革命ウテナ ~深く綻ぶ黒薔薇の~」@シアターGロッソ
→前作に引き続き、いい舞台でした。楽しかったしアニメーションだった。竹内夢ちゃん演じる若葉が本当に本当に大好きです。続編が楽しみ(どうせやるんだろ、という顔)(?)。劇場がGロッソになったことで、”ウテナっぽい”演出がやりやすくなってたなーと思います。 -
舞台 幽☆遊☆白書(ライブビューイング)
→キャスト発表から「誰にも文句は言わせない」がひしひしと出てましたし、開幕してみたらやっぱり誰も文句言えないわよこれは……というものでした。楽しかった。
メイン4人もさることながら、今回はぼたんちゃんが天才でしたね!!!MVPはぼたんちゃん!!!続編はよやってくれ~~~~~。120%やるつもりあるんだろ〜〜〜〜〜コエンマ様早くリモコン直して〜~~~~。 -
『あんさんぶるスターズ!エクストラ・ステージ』~Destruction × Road~(ライブビューイング)
→流星隊がかわいいので観に行きました。さっきから同じことばっか言っちゃうけど楽しかったな。
とは言いつつ、あんステくんは作中で歌った曲リストを公開してほしい。何なら配信もしてほしい。 -
ミュージカル『刀剣乱舞』~葵咲本紀~@アルモニーサンク北九州ソレイユホール
→初の刀ミュ現地!楽しかったです。御手杵の脚が5メートルありました。嘘じゃありません。明石の足音が最高にえっちでした。 -
ハイパープロジェクション演劇『ハイキュー!!”飛翔”』@TOKYO DOME CITY HALL/日本青年館
→”東京の陣”のみんなが繋いだその先に待っているのはどんな景色なのだろうと思っていましたが、残念ながらわたしが好きだった演劇ハイキュー!!はもうなくなってしまったみたいです。
プレッシャーに押しつぶされるギリギリを耐え抜いた子もいると思っていますが、あっという間に一座が衰退してしまって悲しいです。大千秋楽のライビュすら行く気がしませんでした。
次回作は大好きな稲荷崎だし何故か3羽の梟もいるので1回は観たいかな……と思いつつ、譲渡で安値チケットじゃなきゃ行かないかもなーという感じです。 -
舞台『血界戦線』@銀河劇場
→天才の集合知。1期だけでもアニメ見ていってよかった!楽しかったです。
幕が上がったら、小山力也と宮本充の声がしました。銀劇でアニメ観てたのかもしれないです(舞台です)。 -
シンデレイル@シアターサンモール
→新生烏野にずたぼろにされたメンタルをどうにかしたくて、「後藤健流くん振り付け・福澤侑くん主演」というだけで足を運びました。
シナリオは少し無理があったかなって感じですけど、わたしが完璧を求めすぎなのかもしれません。福澤くんのダンスははちゃめちゃに最高でした。 -
舞台 『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち@TOKYO DOME CITY HALL
→感想書こう書こうと思いつつかけてない……!ですが、維伝はしんどいけれど楽しいです。むっちゃんは太陽。
年明けに凱旋公演を観て、大千秋楽のライビュもいきます。とてもとても楽しみです。 -
舞台『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage – track.1 –(ライブビューイング)
→このプロジェクトが発表されたとき、チケットが高すぎて「嘘だろwww」となっていたものの、ちょっと興味本位でライビュに行ったらはちゃめちゃに楽しかった作品。
いや本当にこれグッズ無しチケットあったら次のやつとかチケット先行申し込んだわ……って感じです。
大千秋楽直後にメインテーマの配信(サブスク/DL)を始めてくれたのが最高に”デキる”って感じなので、他の2.5系作品も見習ってほしいです。いや本当に。マジでよ。 -
WEST SIDE STORY Season1@IHIステージアラウンド東京
→三森すずこさんの背中の筋肉がすごかった。マジか、ということが起きたのでそれ以外あまり覚えていません……。 -
音楽劇「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -case. 剥離城アドラ-」@市川市文化会館 大ホール
→「劇場版名探偵ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 〜ハリーポッターと剥離城アドラ〜」って感じでした。
Fateミリしらオタクでもとても楽しかったです!聖杯戦争ってそういうことなのか!なるほどな!
FGOもそうですけどお金がある舞台って本当に素晴らしいです。舞台セットも映像演出もすごかった!もう1回くらい観たい気持ちもあります。
今年のMVP
ん~~~難しい。今年は即答で「コレ!」が思いつかないのですが、そうだなぁ、”予想外に楽しかった”という意味ではヒプノシスマイクだし、”誰にも文句は言わせねぇ”という意味では幽遊白書かな。
しんどいけど楽しいという意味では現在も公演中の刀ステ(維伝)ですね。悲伝はひたすらにしんどくて慈伝はひたすらに楽しかったけど、維伝はしんどいと楽しいのバランスが心地いい。
あとは、「そこにキャラクターが存在する」という意味でのナンバーワンは、ヒロステの青山優雅です。誰が何と言おうと、青山優雅がマジマジのマジで最高なんです。
舞台上にいるだけでどうしても目で追ってしまうの勘弁してほしいんだよな(観た人ならわかっていただけると思いますけど一分の隙もない完璧な青山優雅がそこにいるので、視線がそっちにもっていかれるんだよね……コワ……マジでコワ……)。
おわり
2020年はすでに1~4月で6作品/9回の観劇(ライビュ含む)が決まっていますし、これから申し込むチケットも現時点で3本は予定しています。未来に生きるオタクは大変ですし、未来のオタクのお財布も大変です。まだまだ死ねない!
来年は2.5だけじゃなく(別に今年も2.5だけを観ていたわけじゃないのだけれど)『ヘアスプレー』も観たいし本当は宝塚も観にいきたいし、時間もお金も体も足りません。ほんと、お金が秒で溶けるんだよな……おかしいな……。
未来に生きすぎててあまりにもお金が秒で溶けるので、先日の上司との面談でもそういう話をしてきてしまいました。「お金を溶かすことが得意なので、あればあるほどいいです!」って言ったら笑われ半分、「経済回してて本当にえらいと思う」と言われたの半分でしたけど、来年は笑ってる場合じゃなくなりそうです。困ったなぁ~。
とはいえ、やっぱり観劇するって楽しいことなので、引き続き楽しんでいきたいですね。
おしまい!