> >
モブログで活躍!SDカードからiPhone/iPad mini 4への写真取り込み方のまとめ

楽な方法があるならそっちの方がいいですよね。
本文ななめ読み!
はじめに
基本的にブログの更新はiPhone6sとiPad mini 4で行なっていますし、掲載している写真もそれらに準じていることの方が多いですが、たまに一眼レフで撮影した写真も掲載しています。
これまではWi-Fiカードリーダーからアプリ経由で飛ばしていたのですがこの度やり方を変えたのでもろもろをまとめます。
Wi-Fiカードリーダーでの転送が今時どうなのかというのは置いときますが、誰かの参考になったら幸いです。
ブログの執筆環境はこちら:女子ブロガーがiPad mini4をメインにブログを書く環境まとめ #わたしのブログ環境
なぜ2018年にiPad mini 4を使っているかはこちら:2018年にもなってiPad mini 4を使っている理由・まとめ
購入したもの:iPhone iPad 専用 Lightning SDカードカメラリーダー
iPadやiPhoneに直接繋ぐものを購入しました。
Apple純正のものも出ていますね。Amazonでいくつか探して多少レビューも参考にしつつこれにしました。今の所、繋いだのに読み込まない、といった不具合も出ていません。
読み込みに行けるのはDCIMというフォルダのみですので、SDカードに入ってる画像データが全て読み込めるかというと違います。
取説は英語、日本語、中国語。まぁ読まなくても直感で使えると思います。
SDカードを装着するとこうなります。
iPad mini 4に繋いだ様子がこんな感じ。
これまで使っていたもの:パナソニック Wi-Fi SDカードリーダーライター
こちらは端末に直接繋ぐわけではなく、このカードリーダーとアプリを経由して画像を取り込む形になります。
充電が必要だったり、iPhoneやiPad miniからWi-Fiを拾いにいかなきゃいけなかったり、今考えるとだいぶめんどくさいですが、SDカードに入ってるフォルダは全てアプリ上で読み込まれます。
比較動画
iPad mini 4を使って、画面録画をしてみました。
Lightning SDカードカメラリーダー
カードリーダーをiPad miniにつなぐと、フッターメニューの右端に「読み込み」タブが増えます。
Panasonic WiFi SDカードリーダー 使用動画
録画してみると一発ですが、読み込み速度も保存速度も全然違いますよね……基本的に一眼レフで撮影した写真しかSDには入ってない(その他の画像データはDropboxやiCloudに置いてる)ので、もっと早く切り替えておけばよかったです。
おわり
というわけで動画をみていただければ一目瞭然、SDカードのデータ読み込みがとても早くなりましたので今後はこれで行こうかなと思っています。
iPhoneとiPad mini 4の画像のやり取りは変わらずGoogleフォトか、iCloudを月50GBプランにしたのでそっちかも?多分Googleフォトになる気はしますが。
これで、より出先でのブログ更新が楽になります。
もうちょっと更新頻度上げたいなー(毎回言ってる)
おしまい!