> >
GoogleスプレッドシートとEvernoteでオタクがオタクのための情報をまとめるメモ
突然ですが、わたしはオタクなのでキャラクタープロフィールをこまごまと覚えていたいタイプです。特に誕生日と身長。
どういう形がいいのか常日頃悩んでいるのですが、ちょっとまとまってきたのでメモしておきます。
お誕生日はお祝いしたいし、身長は絵(落書き)を描くときに重要です(身長差大好きマン)。
元々は、Evernoteにメモ書き程度(名前[タブ]誕生日[タブ]身長 のフォーマットでリストにする感じ)に残していたのですが、作品ごとに追加する情報が増えてきたので一覧表にしようと思い立ちました。
最初はExcelで表作ってEvernoteに貼り付けとかもやったんですけどいかんせんフォーマットがきちんとコピーできなかったり、更新するのがややこしかったり、アナログすぎて情報更新がめんどくさいことに。
と、ふと思いついたのかGoogleスプレッドシートでした。
やること
以下の情報にすぐアクセスできるようにします。
- 作品名
- キャラ名(漢字)
- 誕生日
- 身長
その作品が2.5舞台化されてる場合は以下の3つも追加します。
- 演者名
- 誕生日
- 身長
使うもの
Googleスプレッドシート
Evernote
これをこうやってこうじゃ!
▽左がEvernote、右がスプレッドシート。ジャンルはハイキューですね。
ノートの一番上の「ハイキュー」のリンクからスプレッドシートに遷移するようになっています。スプレッドシートを更新していけば、常にEvernoteから最新情報が見れる仕組みです。
また、スプレッドシートのデータはほかの人と共有もできますので、オタクの皆さんは共有しあうといいんじゃないでしょうか!させてくれ!
ハイキューの場合は各校年齢順でまとめてますが、身長順とか、戦隊ものは色順とか、各作品によって変えてます。この辺は好みです。
本当は(趣旨としては)Evernoteにスプレッドシートのリンク貼るだけでいいんだけど、なんとなく表もコピペで貼っちゃってます。次更新するときになくしてもいいかもなーとぼんやり思ってますが、とりあえずね。
▽あとはこんな感じで、スプレッドシートのアーカイブノートも作ったけど多分見ないかな……(ぼんやり)
ノートにスプレッドシートを貼り付ける方法
一応備忘録として残しますが、Evernoteの最新バージョンからかな?スプレッドシートへのリンクを、ツイッターカードのように直接挿入させることができるようになったみたいなのでざっくりやり方を書きます(ただ見た目的なことをいうとツイッターカードみたいになるのはPCからだけで、iPhoneからだとただの文字リンクになりますが)。
※なお、連携のためのこの作業はすべてPC(Windows10)で行っています。Macは使ったことないのでわかりません。
1、まずはスプレッドシートを貼り付けたいノートを開き、メニューの左端の方にあるGoogleドライブのアイコンをクリックします。
2、連携するためにGoogleにログイン、連携内容を確認して「許可」を押します。
3、連携が完了すると、Googleドライブ内にあるファイル一覧が表示されるので、ノートに貼りたいファイル一を選んで「Select」を押します。
4、無事にリンクが挿入されました!
ちなみに、PC(これはWindowsのキャプ)から見るとツイッターカードとかなんかそんな感じのデザインでリンクが貼られますが、iPhoneアプリだとただの文字リンクです。つまらんなー。
おわり
とまぁこんな感じで、各ジャンルの情報が更新されたらスプレッドシートを編集するスタイルにすると、Evernoteでも最新の情報にたどり着けるという寸法です。
いまのところはハイキューと刀剣乱舞(ゲーム/舞台)と戦隊ものですが、今後ちょのちょこ増やすかも。
まぁそこまで頻繁に見るものでもないのですが、身長差大好きマンとしてはこういうのはまとめておかないと気が済まなくてねぇ…。
しかしキャラクタープロフィールはともかく、俳優さんたちは事務所のプロフィールに生年月日と身長くらいはしっかり書いておいてほしい……オタクはそういうのが知りたいんだよ……。
なんかもっといい各サービスの使い方とかあったら是非教えてください。
それかもう誕生日と身長が作品ごとに一覧で見られるDBとかあったら教えてほしいです。
おしまい!