> >
#ほぼ日手帳 に写真を貼りたい人へ。Instagramとprinklのススメ。[2020/2/19update]

Instagramにはちょこちょこ投稿していたのですが、今年からほぼ日手帳始めてました。
2020/2/19追記
追記が遅くなってしまい大変恐縮ですが、Prinklで提供されているテンプレートや一部サービス内容が変わっています。
本記事で紹介した3*5マスのテンプレートはなくなり、「11×14″ Poster」という3*4マスのテンプレートになりました(そのほかのテンプレートもマスの数が変わっています)。
また、これまで無料でpdf保存できていたものがjpg保存のみとなっており、印刷すると結構ジャギって見えます。変更点多数なので、ご注意ください。
2016.6追記
PrinklのUIがかわったりしたので、改めて書いてみました。
◆ ほぼ日手帳 にInstagramの写真を貼るときにやってること・2016年夏版
よかったらこちらもご参照ください:)
文章を書くだけじゃなく、写真とか、マステとか、イラストとか、きれいに日記を書けてる人すごいなーって思いつつ、なかなかうまくいかない日々ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
わたしのようにほぼ日手帳ビギナーで、「写真も貼り付けたいけど、サイズとかよくわかんないなー」という人にどうかな?と思っているの方法をご紹介します。
ほぼ日道具(使っている文房具とか)
- 手帳・・・EDiT(A5サイズ)
- ペン・・・STYLE FIT(5色ホルダー)
よく使う色はブラウンブラック、ブルーブラック。気分で変えてるのがマンダリンオレンジ、ローズピンク、バイオレット、グリーン、スカイブルーとか。
細さは0.28㎜から0.5㎜にするつもりです。 - そのほか・・・テープのり、シール、マスキングテープ
↓だいたいこんな感じ。自宅かスタバで書いてます。
写真を印刷するまでの流れ
使用アプリ・Webサービス
Instagramに関しては、いろんな人が紹介してくれていると思いますので割愛します。ちょっとのフィルターで写真が一気にシャレオツに!写真投稿SNSです。
Instagram大好きなんで毎日毎日使ってます。よかったらフォローしてくださいまし(宣伝)。
あと、写真の角を丸く切ったりするとかわいいよな!でも不器用だからそんな細かい作業できんわ!という人にはInstagramと併用でフレームアプリを使うのも手です。
私が愛用しているのはMoldiv。角丸やフレームのマージンが数値で見れるので、投稿写真に統一感を出したい人にはオススメ。アプリ内課金600円でフィルターやスタンプを買えますが、無課金でも十分使えます。
そして、prinkl。
Instagramに投稿した写真を、1枚のシートにできるWebサービスです。まとめたシートを保存するのは無料です。有料の印刷サービスもあるっぽいですが、使ったことありません。海外サービスだし……そんくらいなら自炊するし……。
作れるシートは全部で4種類。印刷したい写真がたくさんある場合は最大で140枚選択できます。お子さんの写真でポスター作るとかもできるかもね。
やり方(※画像クリックで拡大)
- prinklにログイン
Instagramのアカウントでログインします。 - 作りたいシートを選択。
わたしは大体「Small」を選んでいます。ちょっと前まで、15枚全部埋めなくてもpdfにできたんですけど、仕様変わってしまったらしく、15枚全部選ばないと次に進めません。 - ドラッグ&ドロップでpdfを作成
印刷したい写真を、下のバーからドラッグ&ドロップします。ほぼ日用にカットすることを想定していますので、順番とかは気にしなくていいです。
写真の差し替えをしたい場合は、上書きドロップで可能です。
15枚埋め込んだら、右上の「Create」ボタンをクリック。 - 保存→印刷。
赤いボタンの下にある[Download PDF File]をクリックすると、下の緑のボタンが出てきますので、そこからpdfデータをダウンロードします。
あとは印刷してハサミやカッターで切りだしてほぼ日にペタペタ貼り付けるだけです。
わたしは、Smallサイズで15枚選択/A5印刷、で大体1枚3.5センチ四方のものを使ってます。ちなみに印刷している紙はただのコピー用紙です。 - 写真を貼ってるとほぼ日手帳が完成する
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
おわり
以上、写真をほぼ日に貼り付けたい人へ、私がやってる手法でした。
Instagram写真は基本的に正方形なので、その辺を変えたい場合はもうちょっと工夫が必要ですが、フレームアプリを使って縦長、横長の写真を投稿したり、写真が小さすぎたら紙の大きさを変えればいいので、やりようはいろいろあると思います。
こんな感じでInstagramの写真を印刷したり、試行錯誤はしているのですが全然日記を書くセンスというものが無くてな……。
マステもかわいいと思ったらすぐ買っちゃって、場所を取るばかりなんですけど(…)来年もちまちま書いていきたいなーと思ってます。
ただ、来年はもうちょっとイラストとかも描いていきたいので、裏移りしない手帳はどれがいいのだろうと迷っていてまだ買ってません。EDiTは紙が薄くて、裏移りするしマステの貼り直しができないんだよなー。書くスペースは結構あるんだけど。
今年とか、1カ月丸ごと書いてないときもあるんだけど、始めたばっかりだし!そんな最初から上手くいくほど日記のセンスないし!来年頑張りますよ、来年!