> >
iPhoneホーム画面【2014年7月】

久しぶりになってしまった…。月1で書いてったら面白いかなー。
3年目突入の取り組みとして頑張ろうかな。
基本的にホーム画面は1ページでまとめておきたいタイプなので、2ページ目はいらないデフォルトアプリフォルダのみ。
iOS7以降アプリフォルダにページング(?)がついたので時々しか使わないツール系はまとめて1つのフォルダにしています(3段目のtoolsフォルダがソレ)。1~2ヶ月使わなかったアプリは削除してます。
一度、4×6列いっぱいにしてた時もあったんですけど、やはり余白がほしくてこうなりました(そもそも、私のiPhone5sは16GBしかないので、あまりアプリたくさん入れられないのもありますが…)。
5月くらい?に初めてのiTunesカードを購入したので、有料アプリが参戦しています。
※アプリの価格は記事掲載時のものです。実際に購入するときはご自身で価格を確認してください。
本文ななめ読み!
アプリピックアップ:1段目
Cakendar 5 |スケジュール登録~管理はこれで


ちょっと前まで、予定登録は「Shoot!」というアプリを使ってましたが、日付をまたぐバナー予定の登録ができなかったので、いっそのこと!と思いカレンダーアプリ1本に絞りました。
これも、無料期間をじわじわと待ちながら落としました。
Boxer |Mailboxから乗換え。ラベル振り分けも楽なメールアプリ


メール・電話・LINEなどの連絡手段アプリは1つにまとめています。その中でもお気に入りのメールアプリ。無料期間に落とせたんですけど、これ1000円するんですね… 驚いた。
MailboxのUIとかは好きだったんですが、いかんせんラベルの振り分けがMailbox専用だったりでちょっと嫌だったので乗り換えてます。こっちのほうが自由度高くて好き。
アプリピックアップ:2段目
Moldiv |画像加工はこれがないと困る
フレーム・文字入れ・フィルターでアプリを使い分けてたこともありましたが、現在はMoldivもしくはInstagramのフィルターのみを使ってます。コラージュとかへたくそなんだよ。もうあきらめたよ。
アドオンが600円と少しお高めですが、フレームやフィルターの数等々結構使えるので、課金してます。基本、Moldivがあればもうヤケになって画像加工アプリ探さなくていいかなーと思ってます。相性よい。
アプリピックアップ:4段目
OneCam |使い勝手のよい無音カメラ
シャッター音響かせたくないごはん屋さんとかで活躍中。
するぷろ |モブログ挑戦中。

Gachatech
価格: 500円

posted with sticky on 2014.8.5
アプリピックアップ:ドッグ
Seeq+ |検索+ランチャーアプリ

リリース時にアプリ自体は無料でダウンロードし、アプリ内のアドオン(300円)を有料購入しています。
ランチャー兼検索アプリとして使用中。ランチャーアプリで1個ほしいのあるけどいったんガマンしてます。Seeq+で事足りてるし。
ProCamera 7 |75%オフになっててつい買っちゃった
デフォルトアプリ以外のカメラアプリを試してみたかったので購入。いまだにデフォルトカメラのほうが先に出てしまいますがw、これから使い心地を試していこうと思っています。
おわり
ホーム画面の記事は過去と思いつつ、書いてはゴミ箱・書いてはゴミ箱を繰り返していたので、今月から毎月更新できればいいなーと思っています。
キャプチャを取ってEvernoteに放り込んだりはしているので、今後も続けていきたいです。自分の好みが出るし。私はできれば色をそろえてきれいに並べたいので、使い勝手は二の次だったりします(メール・電話アプリが指の届きにくいところにあるのもそのせい)。
毎日アプリ無料セールをチェックしたり、いろんなアプリを落としているので(iTunesで見たらもう数えたくないくらいだった)、どんどん自分にあったiPhoneにしていきたいですね。